取扱説明書の検証について
貴社で制作された取扱説明書を第三者機関の規準に則り検証致します。
第三者機関:一般社団法人PL研究学会 取扱説明書ガイドラインに基づく
製品が持つ安全上の潜在的リスクについて、評価ポイントと改善すべき事項をレーダーチャートでわかりやすく評価することができます。
- 書式仕上がり寸法はA4判左綴じとすること
- 使用者が一度で読み切れる24ページ以内に収めること
- 家庭でも印刷できるデータで作成すること
- 文字の背景は白地、使用する文字・イラスト色は黒とすること
- 本文に使用する文字サイズは10ポイント以上、書体はゴシック体とすること
など、取扱説明書ガイドラインに基づいた評価項目で消費者目線の改善点をご提案いたします。
御社の取扱説明書の評価はどうでしょうか?
先ずはJTDNA取扱説明書簡易検証プログラム(無料)で確認してください。
※JTDNA:つくり手とつかい手をつなぐトリセツの高品質・高品位化に資する事業を目指すNPO法人です。 詳しくはこちら>>
※検証評価規準は以下を参照ください。
JTDNA:製品(商品)分類によるリスク区分と証明印合否判定基準について
⑴リスク区分A:合格点85ポイント以上必要
経年劣化、誤使用を含め製品を使用する上で、明らかに重大事故原因になるリスクを、 拭えないものとします。
⑵リスク区分B:合格点75ポイント以上必要
リスクコードAほど高いリスクではなく、注意喚起にて、場合により重大事故に至る可能性のある「警告」項目が含まれ、「注意項目」が多数あり、いかに簡潔に整理しても注意喚起が概ねA4サイズ1ページ以上を必要とするもの。
⑶リスク区分C:合格点65ポイント以上必要
特に大きなリスクは見当たらず、 注意喚起も 「注意」 項目数行のもので、 誤使用や寿命を越えて使用し壊れても、拡大損害の生じることが想定されないもの。小型家具、一般雑貨、充電式ではない一般乾電池を使用した小物など。
料金
■検証および改善指導【有料(外税)】
●検証
検証結果についてコメント(簡記)を付して郵送でお届けします。
検証費用:取扱説明書1件につき:20,000円
検証結果は、お申し込み受付後5営業日でご報告致します。
●コンサルティング【有料(外税)】
検証結果のレーダーチャートに基づき、改善方法等を各項目の内容についてコメントいたします。
・検証(1件、1アイテム)を含め1時間で20,000円(追加料金は1時間単位で加算)
・具体的な改善の方法、技術的なご相談など。
※データ受け取り後、お見積りいたします。
※JTDNA賛助会員、正会員は1時間15,000円となります。
※出張相談の場合は、別途交通・宿泊費が発生します。
※お申込み前に必ず下記のトリセツデータナビご利用案内をダウンロードし、内容をご確認のうえ、お申し込みください。